シニアお隣さんにお孫さんが生まれました。
娘さんは里帰り出産で、年末から帰ってこられていたそうです。
お孫さんが生まれて、おめでたいことなのですが・・・
シニアお隣さん、大分お疲れのご様子でした。
年末、大みそか~お正月、おせちの準備やら、ご馳走を作ったり・・・世話をする人数が多い分、大変忙しい正月だったそうです。
出産されたのは1月なのですが、それから夜泣きがひどくって全然眠れなかったとか・・・。
食事の準備から、久しぶりの育児。
毎日がバタバタ、一息つく暇もなかったとか。
シニアお隣さんは、息子さんと娘さんの2人を育て上げられているのですが
「なんで、二人も育てられたんやろ~?ダンナはほとんど家におらんかったから、ほぼ一人で育てたのに~?」
と、おっしゃってました。
「やっぱり年をとるときついわぁ~。娘には早く結婚して早く子ども生んでほしかったのに~」
とのことでした。
お孫さんができるって、「うれしい、楽しい」ばかりでは無いのですね。
そういえば、うちのシニア父母も、そんなに孫にベタベタのタイプではありませんね。
■スポンサーリンク
■シニアの皆様がいつまでもお元気でいらっしゃいますように♪ ↓このブログを気に入っていただけましたら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村